安全運転管理者制度とは 

安全運転管理者制度は、昭和40年6月の道路交通法の一部改正により創設されたもので、自動車の使用者(事業主等)は、一定台数以上の自動車を使用する場所ごとに自動車の安全運転と安全運行に必要な指導や管理業務を行わせるために、安全運転管理者とそれを補助する副安全運転管理者を選任して、事業所における安全運転管理の責任の明確化と交通事故防止体制の確立を図るものです。

 広島県安全運転管理協議会は、事業所の安全運転管理に関する支援や県民の交通安全意識の高揚を図るための

交通安全キャンペーンなど交通事故防止に向け広く社会貢献活動を行っています。

         お知らせ


2023年11月22日更新

令和5年年末交通事故防止県民総ぐるみ運動

期間

  令和5年12月1日(金)~10日(日)

運動の重点

 〇 歩行者の安全な通行の確保

 〇 高齢運転者及び二輪車運転者の交通事故防止

 〇 飲酒運転等の根絶

 〇 自転車利用者の推進

 

ダウンロード
※ 総ぐるみ運動のチラシはこちら
30最終決定)【3校】ポスターチラシA4-3校.pdf
PDFファイル 3.5 MB


2023年9月27日更新

「セーフティドライブ実践塾」の開催について

「セーフティドライブ実践塾」を開催しますので、下記のご案内を確認の上、別紙3にあります「セーフティドラ イブ実践塾受講申込書」により、各地区安全運転管理協議会を通じて申込みしてください。

 なお、開催される自動車学校により募集締切日が違いますので、ご確認をお願いします。


ダウンロード
はじめに(ご案内)
セーフティドライブ実践塾の開催(ご案内HP).pdf
PDFファイル 120.1 KB
ダウンロード
別紙1 「セーフティドライブ実践塾開催日時等」
別紙1開催日程等.pdf
PDFファイル 66.8 KB
ダウンロード
別紙2 「セーフティドライブ実践塾カリキュラム」
別紙2カリキュラム.pdf
PDFファイル 72.2 KB
ダウンロード
別紙3 「セーフティドライブ実践塾受講申込書」
別紙3申込書.pdf
PDFファイル 52.6 KB
ダウンロード
別紙4 各地区安全運転管理協議会一覧表
別紙4事務局一覧表(R5.7.3ホームページ用).pdf
PDFファイル 301.4 KB


2023年10月27日更新

アルコール検知器無償配付(第2回)の実施について


  令和5年9月29日(金)で、申請は終了しています。

 たくさんの申請ありがとうございました。

 9月に実施しました第2回アルコール検知器無料配付は、厳正な抽選を行い当選者には10月中旬から発送を行いました。12月1日からはアルコール検知器による検査が義務化されますので、適正に使用してください。

 


ダウンロード
※1 アルコール検知器無償配付(第2回)のおしらせ
ホームページのおしらせ.docx
Microsoft Word 19.2 KB
ダウンロード
※2 アルコール検知器配付申請書
申請書様式(ワード).docx
Microsoft Word 14.7 KB
ダウンロード
※3 アルコール検知器無償配付のチラシ
第2回検知器 チラシ(裏面).pdf
PDFファイル 490.5 KB

2022年12月21日 

令和5年広島県交通安全年間スローガン

「運転は ゆとりとマナーの 二刀流」


ダウンロード
広報用チラシ
R5広報ポスター.pdf
PDFファイル 308.4 KB


2023年8月16日更新 

道路交通法施行規則一部改正(アルコール検知器を使用した飲酒検査)

 

令和4年10月1日に施行される予定の安全運転管理者に対する「アルコール検知器の使用義務化」については、検知器の供給不足により延期されていましたが、令和5年8月8日に警察庁から令和5年12月1日から施行される旨の正式発表がありました。


ダウンロード
※ 広報用チラシ
HPhoukaisei.pdf
PDFファイル 128.9 KB
ダウンロード
※ 警察庁広報チラシ
02_sankou.pdf
PDFファイル 99.0 KB

2023年6月13日更新

会員特典を利用して事業所の交通事故をゼロに!


ダウンロード
会員募集中!!※チラシはこちら
R5.6.13会員チラシ.pdf
PDFファイル 263.4 KB
ダウンロード
〇 会員入会申込書!!※申込書はこちら
入会申込書.pdf
PDFファイル 194.1 KB
ダウンロード
DVD貸出一覧表(2023年最新)
dvd103.pdf
PDFファイル 208.0 KB
ダウンロード
教材貸出申込書
mousikomi22.xlsx
Microsoft Excel 14.1 KB


2023年9月4日更新

トラフィックニュースフラッシュ



2020年7月1日 

「あおり運転」厳罰化~道路交通法改正

6月30日施行

ダウンロード
チラシはこちら
aori.pdf
PDFファイル 305.5 KB


2019年11月6日

改正道路交通法『ながらスマホ運転』罰則強化

ダウンロード
チラシはこちら
sumshokaisei.pdf
PDFファイル 428.2 KB